コバルトブルーのガラス玉は単なる偶然?
下記の記事が出ている。
新谷赤田遺跡 弥生期の鉄器作り解明に光 国内最古級の鍛冶工房跡、発見 今治 /愛媛
毎日新聞:2015年12月11日
http://mainichi.jp/articles/20151211/ddl/k38/040/603000c
Did Vikings love to wear BLING? Iron Age settlement reveals feared warriors had a soft spot for delicate glass and amber beads
Daily Mail: 24 December, 2015
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3373170/Did-Vikings-love-wear-BLING-Iron-Age-settlement-reveals-feared-warriors-soft-spot-delicate-glass-amber-beads.html
多種多様な解釈ができそうだ。
なお,下記のサイトにも青色ガラス玉の写真がある。
北見市:ところ遺跡の館展示案内:続縄文時代
http://www.city.kitami.lg.jp/docs/7285/
山梨県教育委員会埋蔵文化財センター:遺跡トピックスNo.0398金の尾遺跡県内最古のガラス玉
http://www.pref.yamanashi.jp/maizou-bnk/topics/301-400/0398.html
特選情報2010:京都・平等院本尊から正倉院と同種のガラス玉
http://kanagawabunnkaken.web.fc2.com/index.files/topics/toku2010.html
大阪歴史博物館:河内平野の弥生王墓
http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2014/yayoioubo.html
岡山県古代吉備文化財センター:彩り鮮やかな玉から時代の色を読む
http://www.pref.okayama.jp/kyoiku/kodai/saguru2-7.html
伊万里の歴史や文化、自然の手帳
http://rekimin.sagafan.jp/d2011-02-25.html
| 固定リンク
コメント