« ドイツのサイバー犯罪者が構築した闇市場 | トップページ | 日本臨床カンナビノイド学会編(佐藤均監修)『カンナビノイドの科学-大麻の医療・福祉・産業への利用』 »

2015年12月12日 (土曜日)

警視庁のドローン部隊

下記の記事が出ている。

 ドローンでドローン捕獲 警視庁、不審機対策で新部隊 
 日本経済新聞:2015/12/10
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H7I_Q5A211C1CC1000/

 Drone squad to be launched by Tokyo police
 BBC: 11 December, 2015
 http://www.bbc.com/news/technology-35070818

ドローン対策としては電磁的な兵器が最も有効なのだが,非電磁的なものとしては,かすみ網と鳥餅が最も効果的であることは言うまでもない。警察庁のドローン捕獲用ドローンでは,かすみ網方式を採用したようだ。

しかし,サイバー攻撃の手段としてドローンが用いられる場合,基本的には電子戦となる可能性が高いので,電子兵器でないと対応できない場合が増えることだろう。そもそも警察庁のドローンが電子的にハイジャックされ兵器として利用されてしまう可能性もある。

[追記:2015年12月13日]

関連記事を追加する。

 Japan unveils net-wielding police drones for air patrol
 Register: 11 December, 2015
 http://www.theregister.co.uk/2015/12/11/japan_unveils_netwielding_police_drones/

[このブログ内の関連記事]

 首相官邸に生物化学兵器もどきとスパイ装置もどきを装備したドローン(無人ヘリ)が無許可着陸
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-c1ef.html

|

« ドイツのサイバー犯罪者が構築した闇市場 | トップページ | 日本臨床カンナビノイド学会編(佐藤均監修)『カンナビノイドの科学-大麻の医療・福祉・産業への利用』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ドイツのサイバー犯罪者が構築した闇市場 | トップページ | 日本臨床カンナビノイド学会編(佐藤均監修)『カンナビノイドの科学-大麻の医療・福祉・産業への利用』 »