改正個人情報保護法26条1項
改正個人情報保護法26条1項は「本人は、個人情報取扱事業者に対し、当該本人が識別される保有個人データの内容が事実でないときは、当該保有個人データの内容の訂正、追加又は削除(以下この条において「訂正等」という。)を請求することができる」と定めている。
反対解釈として,当該保有個人データの内容が事実(真実)であるときは削除請求をすることができないということになる。
つまり,EUにおける「忘れられる権利(right to be forgotten)」が明確に否定されている。
この権利は,当該個人データの内容が事実(真実)だからこそ意味がある。
不実の場合には現行の民法723条によってストレートに対処可能な場合に含まれると考える。
| 固定リンク
コメント