« 軍用機用レーザー光線兵器 | トップページ | 政府による監視を実現するための新HTTPプロトコル »

2015年12月21日 (月曜日)

米国:イランのハッカーが2013年にニューヨーク近郊のダムのコンピュータシステムをサイバー攻撃していたらしい

下記の記事が出ている。

 Iranian hackers 'targeted' New York dam
 BBC: 21 December, 2015
 http://www.bbc.com/news/technology-35151492

 Report: Iran hacked into a New York dam in 2013
 the Hill: December 21, 2015
 http://thehill.com/policy/cybersecurity/263898-report-iran-hacked-into-a-new-york-dam-in-2013

ダムの管理システムの制御が奪われた場合,急激な放水等によって下流域に甚大な被害を発生させることができるほか,広域に停電を発生させることもできる。

同じようなことは,原発や化学プラントでもいうことができるのだが,こちらのほうの被害は回復不可能な規模になる可能性がある。

2013年の事件が現時点で報道されている原因については,冷静に考えてみるべきだと考える。

なお,下記のような記事も出ている。

 The DOOMSDAY plan: Military bosses reveal survival system that is in place if America's power systems are wiped out by cyber attacks
 Daily Mail: 18 December, 2015
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3366563/The-DOOMSDAY-plan-Military-bosses-outline-survival-America-s-power-systems-wiped-cyber-attacks.html

[追記:2016年3月11日]

関連記事を追加する。

 U.S. plans to publicly blame Iran for dam cyber breach
 CNN: March 10, 2016
 http://edition.cnn.com/2016/03/10/politics/iran-us-dam-cyber-attack/

[このブログ内の関連記事]

 ドイツ:電力会社の送電網に対するDDoS攻撃があったらしい
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/ddos-193f.html

 米国:電力網はテロ攻撃に弱いとの指摘
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-bca0.html

 インド:インドの電力網はサイバー攻撃に弱いとの指摘
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-59d3.html

 Anonymousは米国の電力網を麻痺させることができる
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/anonymous-8936.html

 ICS/SCADAを狙うStuxnet類似のサイバー攻撃
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/icsscadastuxnet.html

 SCADAに対する新たな攻撃?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/scada-0755.html

|

« 軍用機用レーザー光線兵器 | トップページ | 政府による監視を実現するための新HTTPプロトコル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 軍用機用レーザー光線兵器 | トップページ | 政府による監視を実現するための新HTTPプロトコル »