« 論理 | トップページ | 国連:「cyber violence against women and girls」に対する厳しい批判 »

2015年10月 8日 (木曜日)

ヒトの遺伝子の破損を修復する化学物質の発見?

下記の記事が出ている。

 Systems that keep the genome safe earn three Nobels in chemistry
 ars technica: October 8, 2015
 http://arstechnica.com/science/2015/10/systems-that-keep-the-genome-safe-earn-three-nobels-in-chemistry/

あくまでも仮説だが,破損し壊死することによって維持される生命機能も存在するのではないかと思う。環境の変化に対応するために後天的に獲得する形質のようなものがあり得る。この仮説を前提とする場合,もし破損が完全に修復可能であるとすれば,環境適応力が減退することとなり得る。

また,完全な修復か可能であれば,理論上,不老不死の霊薬をつくることが可能かもしれない。

すると,人類は増え続けることになるので地球全体で飢餓状態が発生し,ある閾値を超えた時点で絶滅する。

つまり,人がどんどん死んでくれるのでなければ,種としての人類が存続することはできない。

|

« 論理 | トップページ | 国連:「cyber violence against women and girls」に対する厳しい批判 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 論理 | トップページ | 国連:「cyber violence against women and girls」に対する厳しい批判 »