« 世界中のあちこちの国の政府がスパイウェアを使って監視している? | トップページ | 米国:CIAトップのAOLメールがハックされ,機密情報が外部に公表されたらしい »

2015年10月20日 (火曜日)

内藤裕史『漢方薬副作用百科-事例・解説・対策・提言』

Amazonに注文していた下記の書籍が届いたので,調べようと思っていたところを中心に精読し,残りの部分をざっと読みとおしてみた。

 内藤裕史
 漢方薬副作用百科-事例・解説・対策・提言
 丸善出版 (2014/9/20)
 ISBN-13: 978-4621089262

良書と言えると思う。この分野に興味をもつ人にとっては必携の1冊となることだろう。

私が入手したものは初版第2刷となっており2015年3月に発行されたものなので,人気のある書籍なのではないだろうか。

コラム形式で書いてある症例等もとても参考になる。

なお,内容を比較してみると,既刊の『健康食品中毒百科』と重複する部分もあるが,これは,書籍の性質上不可避のことと思われる。

また,既刊の『薬物乱用・中毒百科』も非常に役にたつ。

今後,このレベルの高さを超える類書が出てくることはないのではないかと思う。

|

« 世界中のあちこちの国の政府がスパイウェアを使って監視している? | トップページ | 米国:CIAトップのAOLメールがハックされ,機密情報が外部に公表されたらしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世界中のあちこちの国の政府がスパイウェアを使って監視している? | トップページ | 米国:CIAトップのAOLメールがハックされ,機密情報が外部に公表されたらしい »