Samsungのスマート冷蔵庫はハック可能?
下記の記事が出ている。
A Samsung SmartFridge Just Got Hacked. Are Your Devices Next?
Yahoo! Tech: August 25, 2015
https://www.yahoo.com/tech/a-samsung-smartfridge-just-got-hacked-are-your-127575156174.html
Now you can blame your fridge for getting you hacked
TNW: 25 August, 2015
http://thenextweb.com/gadgets/2015/08/25/now-you-can-blame-your-fridge-for-getting-you-hacked/
「スマート(smart)」は,無線で操縦可能な機器類であることを示す形容詞だ。
スマート家電なるものが種々あるけれども,Samsungの製品に限らず,基本的に,無権限でリモート操作することのできる脆弱性が完全にゼロのスマート家電は成立し得ないのではないかと思う。
ただし,日本製の製品(国内製造品)の場合には,それなりに対応策を考えながら設計・製造している。それゆえ,脆弱性の程度には顕著な差が出る。また,日本国内にある苦情相談窓口,紛争処理機関,裁判所等で対応してもらうことが可能だ。
一般論としては,「走りながら考える」タイプの国や企業の製品は,たぶん,危険度が高いだろうと推定してもほぼ間違いないと思う。
何も考えないで走り出してはいけないのだ。
[このブログ内の関連記事]
Samsung製のスマートTVをインターネットに接続すると秘密情報が奪われる危険性があるとの指摘
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/samsungtv-e87a.html
非常に多数のスマート家電製品(スマート冷蔵庫など)がハックされスパムメールの発信源にされている?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-8793.html
スマート家電の脆弱性-自動エスプレッソコーヒー沸かし器もハック可能
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-fd23.html
今後のサイバー攻撃の主要な対象は家電製品(スマート家電)になる
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-f040.html
| 固定リンク
« DolphinとMercuryに深刻な脆弱性? | トップページ | 台湾:最高裁が,Taiwan Semiconductor Manufacturing Company (TSMC) の元従業員が韓国Samsungに対してメモリ関連の重要な企業秘密を漏らしていたと判断 »
コメント
江藤貴紀さん
秀才には「発明」はできません。
ただそれだけのことだと思います。
投稿: 夏井高人 | 2015年8月27日 (木曜日) 19時15分
夏井高人様
仰ってる通りだと思います(笑)
おそらく、Samusungは韓国の偏差値エリート揃いの会社ですが、平凡すぎるきらいがあるかもしれません。
なお似たような国では、似たようなことが起きていると考えています(あるいは、もっと取り返しが付かないレベルの失敗をしているかもしれません)。
私は平凡ですが、あまりに「平凡すぎる」のも考えものな気がします(平凡な方が、大いなる助走の果てにとても大もうけすることもあるかもしれませんが・・・)。
江藤貴紀
投稿: 江藤貴紀 | 2015年8月27日 (木曜日) 17時54分