« 中国:天津市の埠頭付近で大爆発 | トップページ | RFIDの偽装攻撃手法 »

2015年8月13日 (木曜日)

英国:Croydon council,Stockport council,Foreign OfficeのサーバがISISと関連するIsilによってハックされ,米軍関係者の個人データが大量に奪われたらしい

下記の記事が出ている。

 Name, emails and passwords of Foreign Office and council staff 'hacked by Isil'
 Telegraph: 12 August, 2015
 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/islamic-state/11799663/Name-emails-and-passwords-of-Foreign-Office-and-council-staff-hacked-by-Isil.html

 ISIS releases hitlist of British Foreign Office and council officials online
 Daily Mail: 12 August, 2015
 http://www.dailymail.co.uk/news/article-3195309/ISIS-hacks-personal-details-British-officials.html

なお,下記のような記事も出ている。

 Doubts cast on Islamic State's so-called leak of US .mil, .gov passwords
 Register: 12 August, 2015
 http://www.theregister.co.uk/2015/08/12/islamic_panic/

[追記:2015年8月14日]

関連記事を追加する。

 Isis 'hacking division' releases details of 1,400 Americans and urges attacks
 Guardian: 13 August, 2015
 http://www.theguardian.com/world/2015/aug/13/isis-hacking-division-releases-details-of-1400-americans-and-urges-attacks

 ISIS Sucks At Hacking
 GIZMODO AU: 14 August, 2015
 http://www.gizmodo.com.au/2015/08/isis-sucks-at-hacking/

|

« 中国:天津市の埠頭付近で大爆発 | トップページ | RFIDの偽装攻撃手法 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中国:天津市の埠頭付近で大爆発 | トップページ | RFIDの偽装攻撃手法 »