« 日本のロボット産業のジレンマ | トップページ | 傍受ツールの製造会社Hacking Teamがハックされ,諜報機関の諜報活動を示す情報がリークされたらしい »

2015年7月 7日 (火曜日)

米国:テロ活動の兆候があるときは政府に対して報告するようにISPを義務付ける法律制定の動き

下記の記事が出ている。

 Lawmakers want Internet sites to flag ‘terrorist activity’ to law enforcement
 Washington Post: July 4, 2015
 https://www.washingtonpost.com/world/national-security/lawmakers-want-internet-sites-to-flag-terrorist-activity-to-law-enforcement/2015/07/04/534a0bca-20e9-11e5-84d5-eb37ee8eaa61_story.html

 Senate advances secret plan forcing Internet services to report terror activity
 ars technica: July 7, 2015
 http://arstechnica.com/tech-policy/2015/07/senate-advances-secret-plan-forcing-internet-services-to-report-terror-activity/

当然のことながら,ISPの中には仮想テロ組織と親和的なところもあるはずだ。そのようなISPは報告を拒んだりすることがあると予測されるので,要するに,あぶり出しの効果も狙っているのではないかと思われる。

|

« 日本のロボット産業のジレンマ | トップページ | 傍受ツールの製造会社Hacking Teamがハックされ,諜報機関の諜報活動を示す情報がリークされたらしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 日本のロボット産業のジレンマ | トップページ | 傍受ツールの製造会社Hacking Teamがハックされ,諜報機関の諜報活動を示す情報がリークされたらしい »