地球温暖化説は火山噴火の影響を軽視しているとの批判
下記の記事が出ている。
Are climate models biased?
ars technica: January 31, 2015
http://arstechnica.com/science/2015/01/are-climate-models-biased/
地球の地殻変動と太陽からの放射の影響をもっと重視すべきことだということは,これまで何度も述べてきたとおりだ。
地球は激しい地殻変動期に入ったと推定するほうが合理的で,そのことが気象にも影響を与えていると考える。
土地が安定した物体ではなく,地上の物体を破壊し尽くすくらい不安定な存在なのだということを前提に,法制度を含む社会制度が設計され運用されなければならない。
2015年3月に刊行予定の論文の中でそのことについて詳論した。
『荘子』ではないが,世界は常に変転して安定することがない。つまらない人間の意思で世界を変えることなどできない。人間は,ただ,世界の変化に対応し,「自然」に合わせて生きるしかないのだ。
[追記:2015年2月5日]
関連記事を追加する。
IPCC report 'confirmed': Earth's similar CO2 levels 3 million years ago support climate predictions for our planet, study warns
Daily Mail: 5 February, 2015
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2939882/IPCC-report-confirmed-Earth-s-similar-CO2-levels-3-million-years-ago-support-climate-predictions-planet-study-warns.html
[追記:2015年2月7日]
関連記事を追加する。
Are underwater volcanoes causing global warming? Oceanic eruptions may have a greater effect on climate than first thought
Daily Mail: 6 February, 2015
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2942510/Are-underwater-volcanoes-causing-global-warming-Oceanic-eruptions-greater-effect-climate-thought.html
[追記:2015年2月19日]
関連記事を追加する。
Shade the planet? The dangers are in the details
ars technica: February 18, 2015
http://arstechnica.com/science/2015/02/shade-the-planet-the-dangers-are-in-the-details/
| 固定リンク
コメント