« リベンジポルノ禁止法 | トップページ | Network Attached Storage (NAS) を狙い家庭用共用ハードディスクに記録されたデータを奪うマルウェア »

2014年10月15日 (水曜日)

SSLを破るプードル攻撃

下記の記事が出ている。

 SSL broken, again, in POODLE attack
 ars technica: October 15, 2014
 http://arstechnica.com/security/2014/10/ssl-broken-again-in-poodle-attack/

 Kill SSL 3.0 NOW god dammit NOW: HTTPS SAVAGED by vicious POODLE
 Register: 14 October, 2014
 http://www.theregister.co.uk/2014/10/14/google_drops_ssl_30_poodle_vulnerability/

 Google exposes 'Poodle' flaw in Web encryption standard
 CNET: October 14, 2014
 http://www.cnet.com/news/google-exposes-poodle-flaw-in-web-encryption/

 Poodle bug less bite than Heartbleed, say experts
 BBC: 15 October, 2014
 http://www.bbc.com/news/technology-29627887

|

« リベンジポルノ禁止法 | トップページ | Network Attached Storage (NAS) を狙い家庭用共用ハードディスクに記録されたデータを奪うマルウェア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« リベンジポルノ禁止法 | トップページ | Network Attached Storage (NAS) を狙い家庭用共用ハードディスクに記録されたデータを奪うマルウェア »