« ランサムウェアの脅威が高まっているようだ | トップページ | NTTドコモで法人顧客の個人情報が流出 »

2014年9月 8日 (月曜日)

消費者庁:「危険ドラッグの通信販売サイトに対する特定商取引法に基づく集中的な取締りについて」など

消費者庁のサイトで,下記の資料が公開されている。

 危険ドラッグの通信販売サイトに対する特定商取引法に基づく集中的な取締りについて
 消費者庁:平成26年9月8日
 http://www.caa.go.jp/trade/pdf/140908kouhyou_1.pdf

 特定商取引法違反に基づく処分件数の推移及び処分事業者一覧の公表について(平成26年9月1日現在)
 消費者庁:平成26年9月5日 
 http://www.caa.go.jp/trade/pdf/140905kouhyou_1.pdf

|

« ランサムウェアの脅威が高まっているようだ | トップページ | NTTドコモで法人顧客の個人情報が流出 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ランサムウェアの脅威が高まっているようだ | トップページ | NTTドコモで法人顧客の個人情報が流出 »