MicrosoftがEUの「忘れ去られる権利(right to be forgotten)」の要請に応じる準備
下記の記事が出ている。
Microsoft starts taking EU 'right to be forgotten' requests
REUTERS: July 16, 2014
http://www.reuters.com/article/2014/07/16/us-eu-privacy-microsoft-idUSKBN0FL2NX20140716
日本国では,名簿業者が存在するので,この要請を実現することは不可能だ。では,名簿業者を壊滅させることが可能かというと,これまた不可能だ。
かくして,日本国の法制は,EUの個人データ保護指令の枠組みとコンパチブルではないということに確定する。
結果的に,日本国とEU間での貿易・交流に重大な支障が発生することになる。
しかし,名簿業者を撲滅することが不可能である以上,最悪の結果を回避する方法がない。
| 固定リンク
コメント
ヤマウチさん
情報提供ありがとうございます。
投稿: 夏井高人 | 2014年8月 9日 (土曜日) 05時12分
関連情報
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/07/news083.html
---
Notices received from search engines
http://wikimediafoundation.org/wiki/Notices_received_from_search_engines
---
Wikipediaの主張
http://www.theguardian.com/technology/2014/aug/06/wikipedia-censorship-right-to-be-forgotten-ruling
投稿: ヤマウチ | 2014年8月 8日 (金曜日) 13時23分