« 米国:抽象的な文言で構成される特許の有効性に関するAlice v. CLS Bank 連邦最高裁判決とその影響 | トップページ | POS端末でクレジットカード情報を奪う新手のマルウェア »

2014年7月30日 (水曜日)

IO DataのネットワークカメラQwatchにハイジャックされる可能性のある脆弱性

下記の記事が出ている。

 アイ・オーのネットワークカメラ「Qwatch」に脆弱性、覗き見される危険も
 Internet Watch: 2014/7/29
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140729_660051.html

 ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」シリーズご愛用のお客様へお知らせ
 IO Data: 2014年7月
 http://www.iodata.jp/support/information/2014/qwatch/

|

« 米国:抽象的な文言で構成される特許の有効性に関するAlice v. CLS Bank 連邦最高裁判決とその影響 | トップページ | POS端末でクレジットカード情報を奪う新手のマルウェア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 米国:抽象的な文言で構成される特許の有効性に関するAlice v. CLS Bank 連邦最高裁判決とその影響 | トップページ | POS端末でクレジットカード情報を奪う新手のマルウェア »