« 近未来におけるインターネットの最大の脅威は・・・政府と大企業? | トップページ | 英国の最新鋭空母? »

2014年7月 4日 (金曜日)

EUの「忘れ去られる権利」判決を受け,Googleにリンク削除申請が殺到

下記の記事が出ている。

 グーグル「忘れられる権利」要請7万件超、大手メディアにも影響
 AFP BB: 2014年7月4日
 http://www.afpbb.com/articles/-/3019660

 Google right to be forgotten 'to get messy' after BBC story disappears
 CNET: July 3, 2014
 http://www.cnet.com/news/google-right-to-be-forgotten-is-going-to-get-messy-after-bbc-story-disappears/

 EU official slams Google for following the EU court’s own ‘right to be forgotten’ ruling
 BGR: July 3, 2014
 http://bgr.com/2014/07/03/google-right-to-be-forgotten-european-commission/

しかし,ビッグデータの中には残っている。

削除すると,ビッグデータのモデルそれ自体が崩壊しなけないので削除できない。

次のEU司法裁判所の判決は,きっと,ビッグデータの破壊命令になることだろう。

論理の必然というものだ。

|

« 近未来におけるインターネットの最大の脅威は・・・政府と大企業? | トップページ | 英国の最新鋭空母? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 近未来におけるインターネットの最大の脅威は・・・政府と大企業? | トップページ | 英国の最新鋭空母? »