Cyberlawブログのアクセス総数が200万アクセス超
このサイトの単独のアクセス総数が200万アクセスを超えた。
もちろんロボットによる巡回もあるので,人間が200万回アクセスしたということにはならず,形式的な数値に過ぎないのだが,それにしてもこんな地味な話題のサイトにアクセスがあるとは・・・
このブログは,自分の研究用素材メモを一般公開しているだけのもので,論文でも公式文書でも何でもなく,基本的に唯我独尊という姿勢でやっている。かなり自己主張の強い記事もある。
にもかかわらず読者があるということは,とてもありがたいことだと思う。
ただ,このブログは,メモなので,引用・参照している他のニュース記事等の信頼性評価はしていない。過去には,私の記事を単純にパクって「特ダネ」として報道し,大失敗をした新聞記者もいる。
私のブログを「ネタさがしツール」として使うのは各人の自由だけれども,ソース(オリジナル)にアクセスして内容を吟味し,各自で信頼性評価をしてからそれぞれの用途に使うという当たり前のやり方で使ってほしいと思う。
また,私のブログ記事をほぼそのまま他の論説や学位論文等に転用するのはやめてほしい。私のブログは,公開サイトなので,マッチングの方法によりコピペが簡単に見破られるようになっている。著作権侵害云々を論ずる以前の問題で,極めて愚かな行動だと思う。
そういうわけで,私は,へたくそでもミスタイプが混じっていても,日々,コツコツと手入力でこのブログを書き続ける。
| 固定リンク
コメント
古野智士さん
ありがとうございます。
かなりアクの強いサイトなので,適当に割り引いてお読みいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 夏井高人 | 2014年7月16日 (水曜日) 19時44分
おめでとうございます。
いつも楽しみにしています。
投稿: 古野智士 | 2014年7月16日 (水曜日) 16時13分