« 警察庁:振り込め詐欺被害者が現金等を送付した住所の公表について(平成25年12月26日現在 №91) | トップページ | 米国:電光掲示式道路標示版はハックされまくり »

2013年12月29日 (日曜日)

伽耶国はどこにあったのか

諸説あるが,通説は,百済と新羅が朝鮮半島に所在していたという前提で,朝鮮半島南端付近の地域がそれに該当すると理解している。

具体的な比定地に関しては,異なる説が濫立していると言ってよい。

ところで,以前このブログでも書いた山形明郷『卑弥呼の正体』で示されている説,すなわち,もともと古代における「朝鮮」とは遼陽を中心とした満州(中国東北部)一帯のことを指し,現在の朝鮮半島には存在せず,また,百済は遼東半島付近にあったとの説に従うとどういうことになるだろうか?

日本書紀において伽耶国と新羅を隔てていた大きな河川とは,漢江または鴨緑江を指すことになるのかもしれない(正確には高句麗との国境ということになるとも考えられる。)。新羅の本拠地は,現在の北朝鮮にある清津のあたりだったのではないかと推測可能だ。その後,新羅が拡大し,いわゆる統一新羅が成立することになるのだが,その間,相当長い間,伽耶国は存続し続けていたと思われる。その歴史は統一新羅及びその後の高麗国によって消去され,または改ざんされてしまったと考えるのが妥当だ。

そうでなければ,壱岐の島経由で朝鮮半島と日本との交通(海路)を確保することはできなかったと思われる。当時は,丸木舟のような原始的な舟ではなく,古代中国の軍船のような巨大な木造艦船による交通が頻繁に行われていたと推定される。それを阻む国の戦闘用艦船が停泊する港がすぐ近くにある場合,そのような交通には重大な支障が生じたと考えられる。日露戦争当時のロシア帝国ウラジオストック艦隊所属戦闘艦船の役割を考え,類推してみれば良い。

伽耶国の一部である安羅の政治状況については微妙なのだが,これは,後に百済が中国に圧迫されて遼東半島から南東方面に移動し,現在の北朝鮮の平城付近に移動したことに伴うものではないかと思われる。

つまり,現在の韓国のほぼ全域が伽耶国(倭国)であるということになる。

伽耶国は,品質の良い鉄の産地であると一般に考えられている。鉄器の国だ。では,その鉄を採掘した鉱山(または砂鉄産地)は韓国南部地域の一体どこにあるというのだろうか?

北朝鮮は,鉄や石炭など莫大な埋蔵量を誇る有用鉱物資源の宝庫として知られている。これが古代朝鮮を考えるための重要なヒントになると思う。

以上を前提とすると,金達寿のいう「新羅系」とは,実は伽耶系(倭人系)の一部であったということにならざるを得ない。ただし,統一新羅~統一新羅滅亡以降の歴史がごちゃごちゃになってしまっていることから,正確には,古い時代には伽耶系(倭人系)の一部であったとするのが良いかもしれない。

「伽耶」は日本語ではその後「韓」または「唐」と表記されるようになった。これは,非常に長い期間にわたる国際情勢の変化を見据えての対処というもので,とくに「唐」を「から」と読ませるに至った主要な原因は大宝律令体制の確立にあると考えている。

現在の多数の神社(建物や御神体)にある「韓」の字は,もともとは「伽耶」だったのだろうと思う。

|

« 警察庁:振り込め詐欺被害者が現金等を送付した住所の公表について(平成25年12月26日現在 №91) | トップページ | 米国:電光掲示式道路標示版はハックされまくり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 警察庁:振り込め詐欺被害者が現金等を送付した住所の公表について(平成25年12月26日現在 №91) | トップページ | 米国:電光掲示式道路標示版はハックされまくり »