« 数学的方法に関する特許権保護強化の圧力 | トップページ | むかしむかしあるところに »

2013年12月31日 (火曜日)

NSAはWindowsのクラッシュレポートも収集

下記の記事が出ている。

 Why NSA spied on inexplicably unencrypted Windows crash reports
 ars technica: December 31, 2013
 http://arstechnica.com/business/2013/12/why-nsa-spied-on-inexplicably-unencrypted-windows-crash-reports/

言うまでもなく,クラッシュ直前のメモリダンプという非常に美味しい情報が含まれている。

おそらく,意図的にクラッシュさせてメモリダンプを吐き出させるという手法も用いているだろうと推測できる。

Microdsoftがそのようなことを知りつつ放置したかどうかについては・・・知らない。

[追記:2014年1月1日]

関連記事を追加する。

 Windows error messages let NSA spy on people: Crash reports are a 'neat way' of gaining access to machines, claims report
 Daily Mail: 31 December, 2013
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2531601/Windows-error-messages-let-NSA-spy-people-Crash-reports-neat-way-gaining-access-machines-claims-report.html

|

« 数学的方法に関する特許権保護強化の圧力 | トップページ | むかしむかしあるところに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 数学的方法に関する特許権保護強化の圧力 | トップページ | むかしむかしあるところに »