指紋認証は既に破られている-意味がない
下記の記事が出ている。
Experts Say iPhone 5S Fingerprint Security Feature Can Be Hacked
Daily Beast: September 13, 2013
http://www.thedailybeast.com/articles/2013/09/13/experts-say-iphone-5s-fingerprint-security-feature-can-be-hacked.html
生体認証と言っても,認証システム内では何らかの電子データを電子的に比較して合致すれば認証成功ということになるだけなので,比較対照用のデータ(認証システム用のデータベース内にあるデータ)がハッキングにより奪われると,何でもできてしまうことになる。
そして,ハックされないシステムは存在しないので,どんなやり方にしても常に「既に破られている」という状況が出現することになる。
まさに「知らぬが仏」の世界だ。
なお,各国の国際空港や旅券発行機関等で収集されている生体データ(顔写真,虹彩及び指紋のデータ等)が諜報機関に自動的に転送されていることは100パーセント疑いないので,諜報機関としては特に何もしなくても自動的にデータを収集・蓄積することが可能となっていると考えるべきだろう。
世間とはそういうものだと思って諦め,行動するしかない。
[追記:2013年9月17日]
関連記事を追加する。
ドイツの情報保護委員、iPhone 5sの指紋認証機能は使うべきでないと主張
Slashdot.jp: 2013年9月16日
http://apple.slashdot.jp/story/13/09/15/1719205/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E5%A7%94%E5%93%A1%E3%80%81iPhone-5s%E3%81%AE%E6%8C%87%E7%B4%8B%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E4%B8%BB%E5%BC%B5
Touch ID: Datenschützer warnt vor Fingerscanner in iPhone
Spiegel: 15.09.2013
http://www.spiegel.de/netzwelt/netzpolitik/datenschuetzer-warnt-vor-fingerscanner-im-iphone-a-922288.html
The week in security: Are NSA’s fingerprints all over iPhone 5S, iOS 7?
CSO: 17 September, 2013
http://www.cso.com.au/article/526672/week_security_nsa_fingerprints_all_over_
iphone_5s_ios_7_/
Now Your Finger Will be Hacked
Huffington Post: September 16, 2013
http://www.huffingtonpost.com/rebecca-abrahams/now-your-finger-will-be-h_b_3934124.html
[追記:2013年9月18日]
関連記事を追加する。
The Internet is Yours, So Protect It
Crimson: September 18, 2013
http://www.thecrimson.com/article/2013/9/18/nsa-internet-snowden/
[追記:2013年9月20日]
関連記事を追加する。
Hackers offered cash, booze to crack iPhone fingerprint security
REUTERS: September 19, 2013
http://www.reuters.com/article/2013/09/19/us-iphone-hackers-idUSBRE98I10I20130919
[このブログ内の関連記事]
iPhoneに導入される生体認証(指紋認証)機能は安全性を向上させるか?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/iphone-952f.html
| 固定リンク
コメント