« ブラジル:ブラジル国内に物理サーバがある国営電子メールサービスの構築を計画? | トップページ | 米国:NSAによる大規模通信傍受の違憲訴訟をめぐる動向 »

2013年9月 5日 (木曜日)

米国:乳児の監視用モニタシステムのハッキング事故を受け,FTCが,関連業界に対し,装置の改善を指示

下記の記事が出ている。

 FTC orders changes to child monitoring device following hacking incident
 Washington Post: September 5, 2013
 http://www.washingtonpost.com/business/economy/ftc-orders-changes-to-child-monitoring-device-to-improve-its-security/2013/09/04/5b098eaa-15ae-11e3-be6e-dc6ae8a5b3a8_story.html

方法は簡単で,汎用性を全て潰し,可能な限り極限までガラパゴス化すればよい。そうやっても完璧などあり得ないのだが,大いに改善することになるだろうと思う。

[追記:2013年9月6日]

関連記事を追加する。

 Trendnet ruling heralds crackdown on insecure home webcams
 BBC: 5 September, 2013
 http://www.bbc.co.uk/news/technology-23971118

 FTC and TrendNet settle claim over hacked security cameras
 CNET: September 4, 2013
 http://news.cnet.com/8301-1009_3-57601430-83/ftc-and-trendnet-settle-claim-over-hacked-security-cameras/

 FTC slaps TRENDnet with 20 years' probation over webcam spying flaw
 Register: 5 September, 2013
 http://www.theregister.co.uk/2013/09/05/ftc_slaps_trendnet_with_20_years_
probation_over_webcam_spying_flaw/

[このブログ内の関連記事]

 赤ん坊の様子を撮影するために室内に設置された小型モニタのハッキング
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-ff93.html

|

« ブラジル:ブラジル国内に物理サーバがある国営電子メールサービスの構築を計画? | トップページ | 米国:NSAによる大規模通信傍受の違憲訴訟をめぐる動向 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ブラジル:ブラジル国内に物理サーバがある国営電子メールサービスの構築を計画? | トップページ | 米国:NSAによる大規模通信傍受の違憲訴訟をめぐる動向 »