« GPSハイジャッキングにより,船舶などを遠隔操作することができる | トップページ | 米国:諜報機関がTwitterに対して利用者の個人識別のために大量のデータ開示を求め続けている »

2013年8月 1日 (木曜日)

米国:第5巡回区連邦控訴裁判所が,諜報機関や捜査機関による令状なしの通信傍受を合憲との判決

下記の記事が出ている。

 Warrantless Cellphone Tracking Is Upheld 
 New York Times: July 30, 2013
 http://www.nytimes.com/2013/07/31/technology/warrantless-cellphone-tracking-is-upheld.html

それにしても,正しい考察に基づいて憲法や刑事訴訟法等の教科書をまともに書くことのできるだけの法学者はいるのだろうか?

批判のための批判をするだけの法学者や単なる教条主義者のような法学者なら,普通にいくらでも存在する。

しかし,事態を正しく分析できるだけの能力を有する法学者がかなり乏しい。

かと言って,単なる御用学者は,より悪い。剽窃する能力しかない者は,もちろん論外だ。

なお,下記のような関連記事も出ている。

 NSA Director accused of lying to Congress at Black Hat USA 2013 keynote
 ZDNet: July 31, 2013
 http://www.zdnet.com/nsa-director-accused-of-lying-to-congress-at-black-hat-usa-2013-keynote-7000018810/

|

« GPSハイジャッキングにより,船舶などを遠隔操作することができる | トップページ | 米国:諜報機関がTwitterに対して利用者の個人識別のために大量のデータ開示を求め続けている »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« GPSハイジャッキングにより,船舶などを遠隔操作することができる | トップページ | 米国:諜報機関がTwitterに対して利用者の個人識別のために大量のデータ開示を求め続けている »