« Google Cloud Messaging service (GCM)がハックされ,Androidスマートフォン利用者等に対してマルウェアが送信されるようになっていたらしい | トップページ | Mobile Ad Networkを介して更に大量のマルウェアがAndroidスマートフォン等を深刻に汚染 »

2013年8月14日 (水曜日)

英国:大英図書館の自動フィルタリングシステムが,シェークスピアのハムレット(オンライン版)に対するアクセスを,非常に暴力的なコンテンツと自動判定し,自動的にブロック

下記の記事が出ている。

 British Library's wi-fi service blocks 'violent' Hamlet
 BBC: 13 August, 2013
 http://www.bbc.co.uk/news/technology-23680689

だから,自動プロファイリングはよくないと主張しているのだ。

頭の悪いシステムが天才の傑作の価値など評価できるはずがない。

私は,法科大学院の講義において,自動プロファイリングの能力的限界について,囲碁や将棋の対局ソフトの例で説明するようにしている。そのようなソフトを構築したエンジニアやプログラマ等の囲碁や将棋の能力を超えた性能を出すことはできないのだ。

|

« Google Cloud Messaging service (GCM)がハックされ,Androidスマートフォン利用者等に対してマルウェアが送信されるようになっていたらしい | トップページ | Mobile Ad Networkを介して更に大量のマルウェアがAndroidスマートフォン等を深刻に汚染 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Google Cloud Messaging service (GCM)がハックされ,Androidスマートフォン利用者等に対してマルウェアが送信されるようになっていたらしい | トップページ | Mobile Ad Networkを介して更に大量のマルウェアがAndroidスマートフォン等を深刻に汚染 »