« 矢野直明『IT社会事件簿』 | トップページ | 英国:金融行動監視機構(Financial Conduct Authority (FCA))が,モバイルバンキングの危険性について警告 »

2013年8月28日 (水曜日)

Facebook用のプラグインのように見せかけて感染するマルウェア

下記の記事が出ている。

 Malicious Software Poses as Video From a Facebook Friend
 New York Times: August 26, 2013
 http://bits.blogs.nytimes.com/2013/08/26/malicious-software-poses-as-video-from-a-facebook-friend/

 WARNING: Malware Attack Targets Facebook Users With Google Chrome, And Possibly Firefox
 AllFacebook: August 27, 2013
 http://allfacebook.com/malware-google-chrome-firefox_b124155

[追記:2013年9月2日]

関連記事を追加する。

 Facebook Hijacked to Spread Chrome, Firefox Browser Malware
 infoSecurity: 29 August, 2013
 http://www.infosecurity-magazine.com/view/34225/facebook-hijacked-to-spread-chrome-firefox-browser-malware/

|

« 矢野直明『IT社会事件簿』 | トップページ | 英国:金融行動監視機構(Financial Conduct Authority (FCA))が,モバイルバンキングの危険性について警告 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 矢野直明『IT社会事件簿』 | トップページ | 英国:金融行動監視機構(Financial Conduct Authority (FCA))が,モバイルバンキングの危険性について警告 »