« 携帯電話の無線通信信号増幅用の装置を用いた通信履歴データ等のハッキング | トップページ | IntelとIBMが大減益 »

2013年7月17日 (水曜日)

Google Glassでマルウェアを含むQRコードを撮影すると問題が生ずるとの指摘

下記の記事が出ている。

 Google Glass Hacked With QR Code Photobombs
 Forbes: July 17, 2013
 http://www.forbes.com/sites/andygreenberg/2013/07/17/google-glass-hacked-with-qr-code-photobombs/

 Google Glass hacked with malicious QR code to yield its pictures and video
 Guardian: 17 July, 2013
 http://www.guardian.co.uk/technology/2013/jul/17/google-glass-hacked-vulnerability-image

今後,画像認識処理技術が高度化すると,更に面倒な問題が生ずるかもしれない。

[追記:2013年7月19日]

関連記事を追加する。

 Glass vulnerablity left it exposed to QR code hacking — but Google's patched it
 Washington Post: July 18, 2013
 http://www.washingtonpost.com/business/technology/glass-vulnerablity-left-it-exposed-to-qr-code-hacking--but-googles-patched-it/2013/07/17/47d3fa86-eeea-11e2-bb32-725c8351a69e_story.html

|

« 携帯電話の無線通信信号増幅用の装置を用いた通信履歴データ等のハッキング | トップページ | IntelとIBMが大減益 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 携帯電話の無線通信信号増幅用の装置を用いた通信履歴データ等のハッキング | トップページ | IntelとIBMが大減益 »