« Androidで機能する超悪質なマルウェアが見つかる-消去不能? | トップページ | NSAによる常時通信傍受がネット産業に大打撃?-インターネット上のデータに機密性はないことになる »

2013年6月10日 (月曜日)

SSLは破られている?

下記の記事が出ている。

 How the NSA, and your boss, can intercept and break SSL
 ZDNet: June 8, 2013
 http://www.zdnet.com/how-the-nsa-and-your-boss-can-intercept-and-break-ssl-7000016573/

SSLがほとんど役立たずになってしまっているという関連の記事は既に何度も紹介してきた。現実にそうだろうと思う。

これまで,日本の裁判所は,例えば住基カード事件等の判決理由中で「SSL等によりセキュリティが確保されているから大丈夫だ」との見解を開陳してきたが,本当は全く根拠がない。これは,「原発は絶対大丈夫だ」と言うのと同じくらい全く根拠のない自信の一種に属する。

その根拠などどこにも存在しないのだ。

[追記:2013年6月16日]

関連記事を追加する。

 Encrypted e-mail: How much annoyance will you tolerate to keep the NSA away?
 ars technica: June 14, 2013
 http://arstechnica.com/security/2013/06/encrypted-e-mail-how-much-annoyance-will-you-tolerate-to-keep-the-nsa-away/

|

« Androidで機能する超悪質なマルウェアが見つかる-消去不能? | トップページ | NSAによる常時通信傍受がネット産業に大打撃?-インターネット上のデータに機密性はないことになる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Androidで機能する超悪質なマルウェアが見つかる-消去不能? | トップページ | NSAによる常時通信傍受がネット産業に大打撃?-インターネット上のデータに機密性はないことになる »