« 警察庁:犯罪統計資料(平成25年1~2月分) | トップページ | タンザニア:iPhoneを顕微鏡に改造して小さな寄生虫の様子を撮影し,公衆衛生活動に活用 »

2013年3月13日 (水曜日)

フィッシング(phishing)の手口が高度化しているようだ

下記の記事が出ている。

 Phishers are getting smarter: a tweaked IRS W-8 form is the proof
 Guardian: 12 March, 2013
 http://www.guardian.co.uk/technology/blog/2013/mar/12/irs-w8-phishing-form

ちなみに,私のところにくるメールでも,本物と全く見分けのつかないフィッシングメールが来ることがある。HTMLメールなので,ソースを読むと偽者だとわかることがあるけれども,それだけで万全だとは言えない。

電子メールの安全性は,全体として低下しているのではないだろうか?

|

« 警察庁:犯罪統計資料(平成25年1~2月分) | トップページ | タンザニア:iPhoneを顕微鏡に改造して小さな寄生虫の様子を撮影し,公衆衛生活動に活用 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 警察庁:犯罪統計資料(平成25年1~2月分) | トップページ | タンザニア:iPhoneを顕微鏡に改造して小さな寄生虫の様子を撮影し,公衆衛生活動に活用 »