Java 6 Update 41とJava 7 Update 15に非常に重大な脆弱性が発見されたようだ
下記の記事が出ている。
Java zero-day malware 'was signed with certificates stolen from security vendor'
ZDNet: March 4, 2013
http://www.zdnet.com/java-zero-day-malware-was-signed-with-certificates-stolen-from-security-vendor-7000012079/
Javaの未解決の脆弱性を突く新手の攻撃、日本のサイトを利用か
IT Media: 2013年03月04日
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1303/04/news030.html
[追記:2013年3月5日]
関連記事を追加する。
Oracle releases new Java patch to address this week’s McRat problem
ars technica: March 5, 2013
http://arstechnica.com/security/2013/03/oracle-releases-new-java-patch-to-address-this-weeks-mcrat-problem/
[このブログ内の関連記事]
Javaに新たな脆弱性が発見されたようだ
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/java-bf7c.html
Javaに新たなゼロデイバグ?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/java-16b0.html
正規のJavaスクリプトへのマルウェアつめこみ攻撃
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/java-eff4.html
米国:アメリカ合衆国国土安全保障省(Department of Homeland Security)が,パッチによりアップグレードされたJavaでもまだ危険なので,Javaを使用しないように強く勧告
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/department-of-1.html
US-CERTが,Java 7には重大な脆弱性があり,使用してはならないとの警告
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/us-certjava-7-f.html
| 固定リンク
コメント