NetSeerがハックされ,マルウェアで汚染されたらしい-Googleと提携した商業宣伝広告を通じてマルウェアが広範に拡散したおそれ?
下記の記事が出ている。
NetSeer suffers hack, triggers Google malware warnings
ZDNet: February 4, 2013
http://www.zdnet.com/netseer-suffers-hack-triggers-google-malware-warnings-7000010776/
NetSeer Hacked
eSecurity Planet: February 4, 2013
http://www.esecurityplanet.com/hackers/netseer-hacked.html
Google mistakenly blocks several sites with malware warnings after NetSeer suffers hack
Financial Post: February 4, 2013
http://business.financialpost.com/2013/02/04/google-mistakenly-blocks-several-sites-with-malware-warnings-after-netseer-suffers-hack/
パブリッククラウド型の電子メールサービス(Webメール)において電子メールの内容を自動的に解析し,その解析結果に基づいて適宜商業宣伝を付する処理(コンテクストベースの自動マーケティングを含む。)では,今後,同様の事態が発生する可能性が非常に高い。
政府は,国防上の必要性からも,そのようなサービスを一律に禁止すべきだと考える。
[このブログ内の関連記事]
米国:FTCが,顧客の個人データを収集・解析・提供するサービスを行っている事業者に対する調査を開始
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/ftc-8ae5.html
米国:Epic Marketplaceがブラウザの行動履歴を商業宣伝広告目的で密かに収集していた行為について,違法なデータマイニング行為の容疑で訴追されたらしい
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/epic-marketplac.html
米国:顧客データ追跡・分析し第三者に提供する業務を遂行していることが違法であるとしてFTCから訴追を受けていた企業が,追跡により収集した顧客情報を削除または匿名化することに同意
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/ftc-3260.html
Google Analyticsの謎
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/google-analytic.html
ドイツ:個人データ保護官が,Google Analyticsの利用は違法であるとして,Web上での利用をやめるように指示
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/google-analytic.html
ノルウェー:個人データ保護官が,Googleのパブリッククラウドサービスを利用した個人データの処理はノルウェーの個人データ保護法に違反すると断定
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/google-d630.html
| 固定リンク
« 米国:アメリカ合衆国は,十分な根拠がなくても,アルカイダの疑いがあれば,世界中どこでも,ドローン(無人航空機)によって攻撃し,殺すことができる | トップページ | 米国:著作権者が不明な著作物(Orphan Works)をめぐる議論 »
コメント