« オーストラリア:通信会社Telstra及びOptusの施設及び通信網がクイーンズランド州の豪雨及び洪水により甚大な被害を生じさせているらしい | トップページ | 音楽ファイルだと思ってダウンロードし開いてみたらびっくり箱だった場合・・・ »

2013年1月28日 (月曜日)

Blackhole 2.0

下記の記事が出ている。

 Patch often: Cyber-crim toolkits love stinky old gaping holes
 Register: 28 January, 2013
 http://www.theregister.co.uk/2013/01/28/exploit_kits_mine_old_vulns/

 Zero-Day Not Required: DIY Hacker Kits Target Older Bugs
 PC Magazine: January 25, 2013
 http://securitywatch.pcmag.com/none/307373-zero-day-not-required-diy-hacker-kits-target-older-bugs

 Black Hole, Phoenix Attack Kits Target Older Flaws
 CRN: January 23, 2013
 http://www.crn.com/news/security/240146790/black-hole-phoenix-attack-kits-target-older-flaws.htm

[追記:2013年2月2日]

関連記事を追加する。

 Malvertising campaigns at multiple ad networks lead to Black Hole Exploit Kit
 ZDNet: February 1, 2013
 http://www.zdnet.com/malvertising-campaigns-at-multiple-ad-networks-lead-to-black-hole-exploit-kit-7000010707/

[このブログ内の関連記事]

 exploit kitsの70パーセントはロシア製?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/exploit-kits70-.html

 itsoknoproblembro DDoS toolkit
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/itsoknoproblemb.html

 Dirt Jumper DDoS toolkit
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/dirt-jumper-ddo.html

 LinuxベースのWebサーバにマルウェアを埋め込むことのできるツールキット
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/linuxweb-90cf.html

|

« オーストラリア:通信会社Telstra及びOptusの施設及び通信網がクイーンズランド州の豪雨及び洪水により甚大な被害を生じさせているらしい | トップページ | 音楽ファイルだと思ってダウンロードし開いてみたらびっくり箱だった場合・・・ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« オーストラリア:通信会社Telstra及びOptusの施設及び通信網がクイーンズランド州の豪雨及び洪水により甚大な被害を生じさせているらしい | トップページ | 音楽ファイルだと思ってダウンロードし開いてみたらびっくり箱だった場合・・・ »