ネットショップなどのWeb上の電子商取引で,他人から奪ったeBayやPayPalなどの情報を無権限で使用し,物品やサービスを盗み取る犯罪が増加
下記の記事が出ている。
Online Marketplaces Sell Stolen eBay and PayPal Credentials
eCommerce Byte: December 24, 2012
http://www.ecommercebytes.com/cab/abn/y12/m12/i24/s01
普通の詐欺罪が成立することが多いのではないかと思うが,事案により電子計算機使用詐欺罪が成立することもあるだろう。
なお,カードの存在を前提としない純粋な電子決済用情報(データやクレデンティアル等)については,支払用カード電磁的記録に関する罪が成立しない。また,他人の正規の電磁的記録の無権限使用に該当するので,電磁的記録不正作出罪も成立しない。これらの問題があることはかなり以前から(関係者等に対して,口頭及び文書で)指摘し続けてきたことなのだが,誰もまじめにとりあげてくれなかった。たぶん,問題を理解するのに必要な知能が欠けていた(または,現在も欠けている)のだろうと思っている。
法制面での解決策は簡単で,何度も繰り返してきたことでありくどいかもしれないが,ドイツの現行刑法を見習って刑法改正をすれば足りる。
[追記:2012年12月30日]
関連記事を追加する。
Exploring the Market for Stolen Passwords
Krebson Security: 26 December, 2012
http://krebsonsecurity.com/2012/12/exploring-the-market-for-stolen-passwords/
[このブログ内の関連記事]
フランス:Euromillionsのサイトがハックされたらしい
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/euromillions-b6.html
ハックされたPayPalアカウントが地下市場で取引されているらしい
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/paypal-1d48.html
Bitcoinsのサーバがハックされ,約9万ドル相当の電子マネーが奪われたらしい
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/bitcoins9-9b53.html
仮想通貨Bitcoinを盗み取るマルウェア
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/bitcoin-4c21.html
ネットマイル利用者の口座に不正アクセス?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-8033.html
iTunesストアのクレジットをハックするための手段が密売されている?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/itunes-fb7c.html
Yahooをかたる電子マネーの詐取事件
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/yahoo-b8d0.html
他人の電子マネーを用いて映画コンテンツ等を購入していたフィリピン国籍の22歳の男が不正アクセス禁止法違反の罪等の容疑で逮捕
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/22-c654.html
| 固定リンク
« パキスタン:外務省のWebサイトがハックされ,一時的に書き換えられていたらしい | トップページ | 中国:軍用ステルス航空機などに関する中国の最先端技術が2017年ころには米国と肩を並べるまでに成長するとの予測 »
コメント