« 入札・調達による開発の失敗を防止する方法 | トップページ | HPは絶望的? »

2012年12月 1日 (土曜日)

3Dプリンタの応用可能性が更に拡大しているようだ

下記の記事が出ている。

 Now you can 3D print a WORKING games controller: Revolutionary material that lets you print electronics created by British team
 Daily Mail: 30 November, 2012
 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2240927/Now-3D-print-WORKING-games-controller-Revolutionary-material-lets-print-electronics-created-British-team.html

たぶん,人類社会における産業構造の非常に重要な部分を変えてしまうだろうと思う。

この産業構造の中には,遺伝子関連産業も含まれる。なぜなら,遺伝子その他のたんぱく質の立体的な遠隔複製や人工合成等が非常に簡単にできてしまうようになるからだ。

これらと関連する様々な倫理基準や法規制等のほぼ全てが実質的にみて全く実効性のないものと化してしまうことになるだろう。

ある特定の者,組織,団体だけが特定の種類に属する技能や開発・製造技術を独占するということを前提に従来の社会は構築されてきた。

今,この大前提が崩れつつある。

やはり,3Dプリンタを制する者は未来を制する。

[追記:2013年1月23日]

関連記事を追加する。

 3D printing heads toward mainstream
 ZDNet: January 23, 2013
 http://www.zdnet.com/3d-printing-heads-toward-mainstream-7000010176/

[追記:2013年9月6日]

関連記事を追加する。

 Forget 3D Printing: These Hacked Household Gadgets Are Cool New Tools
 Gizmodo: September 5, 2013
 http://www.gizmodo.com.au/2013/09/forget-3d-printing-these-hacked-household-gadgets-are-cool-new-tools/

|

« 入札・調達による開発の失敗を防止する方法 | トップページ | HPは絶望的? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 入札・調達による開発の失敗を防止する方法 | トップページ | HPは絶望的? »