« 英国:Motorolaの「複数のページャー間にまたがってメッセージを同期させる特許」が無効との判決 | トップページ | 米国:FBIの専門家による科学鑑定に問題があり,冤罪事件を産み出しているとの報告書 »

2012年12月24日 (月曜日)

インターポールとNECがサイバー犯罪捜査について3年間提携することを合意

下記の記事が出ている。

 INTERPOL and NEC Sign Partnership for Cyber Security
 Scoop: 19 December, 2012
 http://www.scoop.co.nz/stories/WO1212/S00290/interpol-and-nec-sign-partnership-for-cyber-security.htm

 NEC、サイバー犯罪捜査でインターポールと提携
 REUTERS: 2012年12月18日
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE8BH05T20121218

今後は,日本の通信関連法との関係で考えなければならないことが出てくると思われるのだが・・・

まあ,主な活動拠点をシンガポールとするということであれば,国民の自由よりも統治と治安を重視する国家体制なので,比較的問題が少ないだろうと思う。

もちろん,日本だとそう簡単にはいかない。

|

« 英国:Motorolaの「複数のページャー間にまたがってメッセージを同期させる特許」が無効との判決 | トップページ | 米国:FBIの専門家による科学鑑定に問題があり,冤罪事件を産み出しているとの報告書 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 英国:Motorolaの「複数のページャー間にまたがってメッセージを同期させる特許」が無効との判決 | トップページ | 米国:FBIの専門家による科学鑑定に問題があり,冤罪事件を産み出しているとの報告書 »