« GoogleのGmailサービスが世界規模でダウン? | トップページ | POS端末からクレジットカード情報などを奪い取るDexterマルウェア »

2012年12月12日 (水曜日)

NASA,Intel及びFBIのサイトの膨大な量のログイン履歴がGhost Shellによってハックされ公開されてしまったようだ

下記の記事が出ている。

 Hacktivists Ghost Shell dump 1.6m log-in details on web
 BBC: 11 December, 2012
 http://www.bbc.co.uk/news/technology-20677851

 Ghostshell takes credit for extensive hack of government, private websites
 CSO: December 11, 2012
 http://www.csoonline.com/article/723577/ghostshell-takes-credit-for-extensive-hack-of-government-private-websites

 FBI, NASA Hacked: Ghost Shell Posts 1.6 Million Users’ Personal Data Online
 Epoch Times: December 11, 2012
 http://www.theepochtimes.com/n2/world/fbi-nasa-hacked-ghost-shell-posts-1-6-million-users-personal-data-online-323970.html

|

« GoogleのGmailサービスが世界規模でダウン? | トップページ | POS端末からクレジットカード情報などを奪い取るDexterマルウェア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« GoogleのGmailサービスが世界規模でダウン? | トップページ | POS端末からクレジットカード情報などを奪い取るDexterマルウェア »