« NIST:DRAFT Trusted Geolocation in the Cloud: Proof of Concept Implementation | トップページ | 中国:米国に対抗して,アジア太平洋地域をカバーする新たな位置情報提供サービスを宇宙衛星北斗(Beidou)から提供 »

2012年12月27日 (木曜日)

2012年が良い年であったIT企業とそうでなかったIT企業

下記の記事が出ている。

 2012: Five IT companies that struggled to make a mark
 CXO Today: December 27, 2012
 http://www.cxotoday.com/story/2012-five-it-companies-that-struggled-to-make-a-mark/

良かった企業としては,Apple,Google,Samsung,Amazon及びFacebookの名があげられている(←異論があるかもしれない。)。

そうでなかった企業としては,Hewlett-Packard (HP),Research In Motion (RIM),Nokia,Microsoft及びIntelの名があげられている(←異論があるかもしれない。)。

残念ながら,日本企業の名はない。

良い評価にしろそうでない評価にしろ,問題外とされることは寂しいことだと思う。

ちなみに,現時点での良い評価は来年の罵詈雑言の予約かもしれない。反対に,今年の良くない評価は期待に対する反作用かもしれない。

ただし,本当に「おしまい」の企業も含まれているかもしれない。

|

« NIST:DRAFT Trusted Geolocation in the Cloud: Proof of Concept Implementation | トップページ | 中国:米国に対抗して,アジア太平洋地域をカバーする新たな位置情報提供サービスを宇宙衛星北斗(Beidou)から提供 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« NIST:DRAFT Trusted Geolocation in the Cloud: Proof of Concept Implementation | トップページ | 中国:米国に対抗して,アジア太平洋地域をカバーする新たな位置情報提供サービスを宇宙衛星北斗(Beidou)から提供 »