« 中国:Ciscoはスパイだと主張 | トップページ | Do not Trackを設定可能なルータ »

2012年11月30日 (金曜日)

クラウドベースのブラウザに対する攻撃により大規模な被害が発生することが証明されたようだ

下記の記事が出ている。

 Hack could let browsers use cloud to carry out big attacks on the cheap
 ars technica: November 29, 2012
 http://arstechnica.com/security/2012/11/hack-could-let-browsers-use-cloud-to-carry-out-big-attacks-on-the-cheap/

このことは,このブログでも何度も口をすっぱくして主張してきたことの一つだ。

当たり前過ぎるほど当たり前のことなのに,なぜか「情報セキュリティ専門家」を自称する人々は否定する。特に,そのような自称専門家自身が所属する企業等がクラウドサービスを提供している場合にはそうだ。

企業の人間であるという立場は理解できないわけではないが,まともなことを言っているフリをするのは「嘘つき」そのものなのでやめるべきだ。いつか必ず「嘘つき」だということがバレる。

人間としての正しい生き方は,「本当は危ない」と正直に述べた上で当該企業を去るか,または,当該企業内の別の仕事をするか,または,「黙して語らず」を通すかのいずれかだろうと思う。

関連する法律問題について,根拠の全くない詭弁で弁護を続ける弁護士等も同罪だと思っている。

[追記:2012年12月1日]

関連記事を追加する。

 Your smartphone browser: A ZOMBIE in password-crunching botnet
 Register: 30 November, 2012
 http://www.theregister.co.uk/2012/11/30/cloud_based_web_browser_exploits/

[追記:2012年12月23日]

関連記事を追加する。

 New Research Shows Hackers Can Steal Cloud Time
 Midsize Insider: December 5, 2012
 http://midsizeinsider.com/en-us/article/new-research-shows-hackers-can-steal-clo

[このブログ内の関連記事]

 クラウドサーバはbotネットの温床となり得る
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/bot-5030.html

 サイバー犯罪者はクラウドコンピュータをターゲットにしている?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-4164.html

 クラウドサーバ内の仮想サーバを保護する暗号を破ることのできる脆弱性-仮想の隣人に暗号鍵が盗まれる
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-ad58.html

 MaaS(Malware-as-a-Service)
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/maasmalware-as-.html

 世界最大のクラウドコンピュータはネット犯罪者によって構築されている
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-bee8.html

|

« 中国:Ciscoはスパイだと主張 | トップページ | Do not Trackを設定可能なルータ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 中国:Ciscoはスパイだと主張 | トップページ | Do not Trackを設定可能なルータ »