« イスラエルとハマス間のTwitter合戦 | トップページ | スマートTVのハッキング »

2012年11月16日 (金曜日)

米国:NASA職員が保有するノートPC等について,その中に記録されている全てのデータを暗号化するように義務化

下記の記事が出ている。

 Nasa to encrypt data after its latest laptop loss
 BBC: 15 November, 2012
 http://www.bbc.co.uk/news/technology-20343745

日本の場合,ハードドライブをまるごと暗号化するというのであれば,分割暗号方式を採用すれば,比較的簡単に利用可能なのではないかと思う。

PC全体を暗号化するとは言っても,ファームウェアまで全部完全に暗号化したらブートできなくなってしまうだろう(笑)。

[追記:2012年11月17日]

関連記事を追加する。

 NASA Says Staff Information Was on Stolen Laptop
 New York Times: November 14, 2012
 http://bits.blogs.nytimes.com/2012/11/14/nasa-says-staff-information-was-on-stolen-laptop/

|

« イスラエルとハマス間のTwitter合戦 | トップページ | スマートTVのハッキング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« イスラエルとハマス間のTwitter合戦 | トップページ | スマートTVのハッキング »