« HSBCで麻薬関係の大規模マネーロンダリング? | トップページ | 米国:全体の約7分の1に相当する家庭内にあるPC等がトロイの木馬やスパイウェアなどのマルウェアに感染しているとの調査結果 »

2012年11月 4日 (日曜日)

米国:連邦政府職員がGoogleのGmailを利用すると秘密漏洩の恐れがあり危険だとの指摘

下記の記事が出ている。

 Agencies that use Google services at risk of data-mining, tech group says
 Washington Post: November 2, 2012
 http://www.washingtonpost.com/business/economy/agencies-that-use-google-services-at-risk-of-data-mining-tech-group-says/2012/11/01/3244d6b6-237c-11e2-ac85-e669876c6a24_story.html

全てのGmail利用者は,常に同じリスクに直面している。

昨晩,このことと関連する論文を書き上げた(約5万字)。来年3月ころに刊行されることになるだろうと思う。

|

« HSBCで麻薬関係の大規模マネーロンダリング? | トップページ | 米国:全体の約7分の1に相当する家庭内にあるPC等がトロイの木馬やスパイウェアなどのマルウェアに感染しているとの調査結果 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« HSBCで麻薬関係の大規模マネーロンダリング? | トップページ | 米国:全体の約7分の1に相当する家庭内にあるPC等がトロイの木馬やスパイウェアなどのマルウェアに感染しているとの調査結果 »