« アイルランド:ドメイン名管理機関IE Domain Registry(IEDR)がハックされたらしい | トップページ | 情報セキュリティ上の警告を装ったスピアフィッシングが増加 »

2012年10月13日 (土曜日)

米国:サイバー・パールハーバー

下記の記事が出ている。

 Panetta Warns of Dire Threat of Cyberattack on U.S.
 New York Times: October 11, 2012
 http://www.nytimes.com/2012/10/12/world/panetta-warns-of-dire-threat-of-cyberattack.html

 Corporate Attacks Hint Of A Coming 'Cyber Pearl Harbor'
 Forbes: October 12, 2012
 http://www.forbes.com/sites/christopherhelman/2012/10/12/america-cyber-pearl-harbor/

 US prepares first-strike cyber-forces
 BBC: 12 October, 2012
 http://www.bbc.com/news/technology-19922421

「第3次世界大戦」という表現はちょっとどうかと思うが・・・

正確には,「第1次世界大戦以降,世界は継続して戦争状態にあった」とみるほうが良いのではないかと思われる。つまり,外見では平時のように見えても本当はずっと戦争が継続していたと考えるべきではないかと思われるのだ。

さて,米国の仮想敵(または現実の敵)は,誰になるのだろうか?

主権国家だけを考えている限り,正しいものの見方をしているとはいえないというのが私見だ。

主権国家というものは,人類の歴史上,一時期だけ生じた過渡的な現象の一つだと理解したほうが良いと考える。

絶対的なものではないし,永遠に続くものでもない。

[追記:2012年10月14日]

関連記事を追加する。

 Iran Blamed for Cyberattacks
 Wall Street Journal: October 12, 2012
 http://online.wsj.com/article/SB10000872396390444657804578052931555576700.html

 US warning reflects fears of Iranian cyberattack
 Huffington Post: October 12, 2012
 http://www.huffingtonpost.com/huff-wires/20121012/us-cybersecurity-iran/

 DOD: Hackers Breached U.S. Critical Infrastructure Control Systems
 Information Week: October 12, 2012
 http://www.informationweek.com/government/security/dod-hackers-breached-us-critical-infrast/240008972

[追記:2012年10月20日]

関連記事を追加する。

 US accused of hypocrisy over cyber warfare
 Register: 20 October, 2012
 http://www.theregister.co.uk/2012/10/20/us_hypocrisy_warfare/

|

« アイルランド:ドメイン名管理機関IE Domain Registry(IEDR)がハックされたらしい | トップページ | 情報セキュリティ上の警告を装ったスピアフィッシングが増加 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« アイルランド:ドメイン名管理機関IE Domain Registry(IEDR)がハックされたらしい | トップページ | 情報セキュリティ上の警告を装ったスピアフィッシングが増加 »