英国:Anonymousが,警察(スコットランドヤード)の捜査情報交換フォーラムを攻撃?
下記の記事が出ている。
Anonymous hacking group target police web forum
BBC: 24 October 2012
http://www.bbc.co.uk/news/uk-20072981
日本の場合,警察を含め,政府関連サイトが攻撃を受けたことが何度もあるし,機密情報を外部に流した可能性のある秘密の物理ケーブルが密かに設置され外部に出ているのが発見されたこともある。
警察のサイトの重要部分がハックされた場合,たとえば,捜査官しか知らない秘密情報を含む文書等が作成され,真実は犯人でないのに「秘密の暴露」を含む犯行の告白をするといったようなことが(少なくとも理論的には)可能となる。
このことは,刑事事件(特にサイバー犯罪)の捜査に関する基本的な考え方に大きな修正を要求するものだ。
私は,この分野についてもずっと研究を進めているが,研究の根幹部分を構成する基礎的研究に随分と時間をかけてきたし,まずその研究成果を何らかのかたちで公表することが先決であり,そして,目下のところ他の仕事で繁忙であることやかなりひどい資金不足に陥っていることなどから,サイバー犯罪捜査に関する研究成果を論文のかたちで公けにするのは早くても来年以降になるだろうと思う。
[追記:2012年10月26日]
関連記事を追加する。
Anonymous Hacked Into Private Accounts Of Police Officers And Sent Them Emails
Business Insider: October 25, 2012
http://www.businessinsider.com/anonymous-hacked-into-private-accounts-of-police-officers-and-sent-them-emails-2012-10
| 固定リンク
コメント