« ギリシア:チェコのプラハにあるゲーム開発会社Bohemia Interactiveの開発者2名がスパイ容疑で逮捕 | トップページ | 原子間力電子顕微鏡による,化学物質の原子間の結合状態の撮影 »

2012年9月14日 (金曜日)

Windows 8 やモバイルOSなどを攻撃可能なBlackholeの新型

下記の記事が出ている。

 Blackhole 2: Crimeware kit gets stealthier, Windows 8 support
 Register: 13 September, 2012
 http://www.theregister.co.uk/2012/09/13/blackhole_exploit_kit_revamp/

 BlackHole 2.0 gives hackers stealthier ways to pwn
 ars technica: September 13, 2012
 http://arstechnica.com/security/2012/09/blackhole-2-0-gives-hackers-stealthier-ways-to-pwn/

Blackholeは,ゼロデイ脆弱性をついたドライブバイダウンロード攻撃のためのツール等として有名であり,現実に莫大な金額に及ぶ被害を発生させていると推定されている。

 MSXMLの脆弱性を狙うBlackhole攻撃ツール
 IT Pro: 2012/07/12
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120710/408235/

日本国の法令の適用に関しては,Blackholeの製造行為は,不正指令電磁的記録の製造行為に該当し得るものと思われる。同様に,その使用行為は,不正指令電磁的記録の供用罪に該当し,また,取得行為及び記録行為は取得罪及び保管罪に該当することになるだろう。

ただし,これらの罪の該当性について,立法者(国会議員)が明確に認識していたとは到底思えない。立法者は,実行モジュールの形式でのコンピュータウイルスのようなものを念頭に置いていたことは国会議事録等によって知ることができる。しかし,それ以上詳しい知識をもっていたとは思えない。

したがって,法令の解釈について異論はあり得る。

 

[このブログ内の関連記事]

 ドライブバイダウンロード型のマルウェア感染が検出ランク上位
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-be58.html

 REUTERSのサーバがハックされた原因は,WordPress
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/reuterswordpres.html

 Wordpressを用いて作成された何千ものブログサイトがハックされており,マルウェアを感染させるサイトへ誘導するようにされていたらしい
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/wordpress-0e51.html

 MySQL.comがハックされ,マルウェアによって汚染されたらしい
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/mysqlcom-017c.html

 米国:アメリカ合衆国郵便公社 (United States Postal Service, USPS) に対し,Blackholeを用いた大規模攻撃
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/united-states-p.html

|

« ギリシア:チェコのプラハにあるゲーム開発会社Bohemia Interactiveの開発者2名がスパイ容疑で逮捕 | トップページ | 原子間力電子顕微鏡による,化学物質の原子間の結合状態の撮影 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ギリシア:チェコのプラハにあるゲーム開発会社Bohemia Interactiveの開発者2名がスパイ容疑で逮捕 | トップページ | 原子間力電子顕微鏡による,化学物質の原子間の結合状態の撮影 »