« データドリブン(データ駆動)の考えに基づく次世代データベースの開発 | トップページ | 米国:サイバー攻撃が無限定に拡大し続けており,その緊張度は冷戦当時レベルだとの連邦政府の見解 »

2012年9月 9日 (日曜日)

米国:ホワイトハウスがサイバー防衛の基準を策定中

下記の記事が出ている。

 White House drafting standards to guard U.S. against cyberattack, officials say
 Washington Post: September 8, 2012
 http://www.washingtonpost.com/world/national-security/white-house-drafting-standards-to-guard-us-against-cyberattack-officials-say/2012/09/07/0fbb173e-f8fe-11e1-a073-78d05495927c_story.html

 Obama Weighs Executive Order to Defend Against Cyber Attacks
 Bloomberg: September 08, 2012
 http://www.businessweek.com/news/2012-09-08/obama-weighs-executive-order-to-defend-against-cyber-attacks

 There Is No Need For A Cybersecurity Executive Order
 Forbes: September 8, 2012
 http://www.forbes.com/sites/richardstiennon/2012/09/08/there-is-no-need-for-a-cybersecurity-executive-order/

 

[このブログ内の関連記事]

 米国:ロックフェラー上院議員が,オバマ大統領に対し,否決されたサイバー国防法案に代わる大統領命令(Executive Order)をさっさと発令するように要求
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/executive-order.html

 米国:Cybersecurity Actが上院で否決されたことを受け,オバマ大統領が,否決された法案と同じ内容の大統領令(Executive order)の発令を準備
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/cybersecurity-1.html

 米国:連邦議会上院がサイバー防衛法案(Cybersecurity Act)を否決
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/cybersecurity-a.html

 米国:国防省が,サイバー国防における情報セキュリティ専門家の重要性を強調
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-df52.html

 米国:国防省がサイバー防衛計画を拡大する見込み
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-e318.html

 米国:オバマ大統領が,ドローンやサイバー戦を含む連邦政府の新防衛戦略を公表
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-f64c.html

 米国とオーストラリアが,重大なサイバー攻撃に関しても安全保障条約に基づき相互に防衛することを合意
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-5a71.html

 米国:華為(Huawei)が米国の防衛システムに中国製装置を組み込む目的で,米国の防衛産業関連企業の元役員をCSO(セキュリティ最高責任者)としてスカウト
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/huaweicso-9ef0.html

 インド:通信分野及びインフラ分野において,中国製電子部品や製品等の規制を強化-スパイ装置である疑いがあるため基本的に排除
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-0621.html

 中国:日本の防衛機密に対するスパイ活動か?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-3820.html

 中国:他国に対するサイバー戦(サイバー攻撃)に民兵を活用?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-b2d2.html

 プライバシー保護の法令やポリシーと関係なく機能するスパイ行為を国家が実行する場合には,クラウドコンピュータ内のデータについても機密性は維持されない
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-7401.html

|

« データドリブン(データ駆動)の考えに基づく次世代データベースの開発 | トップページ | 米国:サイバー攻撃が無限定に拡大し続けており,その緊張度は冷戦当時レベルだとの連邦政府の見解 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« データドリブン(データ駆動)の考えに基づく次世代データベースの開発 | トップページ | 米国:サイバー攻撃が無限定に拡大し続けており,その緊張度は冷戦当時レベルだとの連邦政府の見解 »