韓国:Web利用に際して国民番号の入力をすべき義務を緩和?
下記の記事が出ている。
Korean websites stop authentication via personal ID
Digital ID News: August 21, 2012
http://www.digitalidnews.com/2012/08/20/korean-websites-stop-authentication-via-personal-id
日本の法制でたとえて言えば,住民基本台帳カードの番号と実名を入力しないとインターネットの利用ができないような法制になっていた。
その結果,大規模なハッキングが発生した。現時点で,ほぼ全ての韓国人の国民番号及び実名が中国などに流出し,各種犯罪に悪用されていると推定されている。これらのことはこれまで何度も書いたとおりだ。
国防を含め,国民を守るという観点からすれば,韓国は世界で最も劣悪な条件下にある国になってしまったと評価できる。
日本企業は,韓国でビジネスをしてはならない。
また,これまでの実例で示された実績からすれば,韓国のストレージサービスは,防御力が極めて低いと推定されること及び北朝鮮による物理攻撃の可能性が依然としてあること及び老朽化した原発等が今後発生する可能性のある地震に対して耐えられない可能性が十分にあることなどから,韓国企業が経営するパブリッククラウドサービスやストレージサービスを利用することは厳禁としなければならない。
[このブログ内の関連記事]
韓国:ハッキング等による個人情報の外部流出があまりにも著しいため,通信会社に対する政府の行政監督を厳格化
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-ddb9.html
韓国:オンラインゲーム「メープルストーリー」のサーバがハックされ,1320万人分の個人情報が流出
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/1320-b2f3.html
韓国:北朝鮮のサイバー攻撃による国民の個人データ漏洩の被害が深刻さを増しているとの報道
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-a95c.html
中国:韓国のSK Communicationから不正入手されたものと推定される韓国人の個人データが中国中で広範に流通
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/sk-communicatio.html
韓国:大手ポータルSK Communicationがハックされ,3500万人分もの個人データが奪われる
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/sk-communicatio.html
韓国:インターネットポータルへのアクセスでの本人確認を強化したら個人情報の漏洩が増大?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-a9b0.html
[Natural disasterブログ内の関連記事]
日本海で大地震及び大津波が発生した場合の朝鮮半島に対する影響に関する論文
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/natural_disaster/2012/08/post-cdf9.html
韓国:全羅南道にある霊光原発でトラブルが続く
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/natural_disaster/2012/08/post-ff72.html
| 固定リンク
コメント