« 空飛ぶ自動車 | トップページ | 飛行場の航空管制システムはハックされないのか? »

2012年8月15日 (水曜日)

国際空港で用いられているVPNネットワークを汚染し,空港職員等のモニタ画面のキャプチャを収集するトロイの木馬(Citadel)

下記の記事が出ている。

 Airport VPN hacked using Citadel malware
 SC Magazine: August 14, 2012
 http://www.scmagazine.com/airport-vpn-hacked-using-citadel-malware/article/254604/

世界でも最も真面目なほうに属する日本の管制官等でさえ,稀に非違行為で問題にされることがある。

世界各地を出張等で旅してみて思ったことは,世界の飛行場の職員は結構ラフだということだ。田舎のほうだと職員のレベルが相当低そうな場合もある(←ハリウッド映画の上だけではなく,現実にそうだ。)。

そういうところで情報セキュリティ上問題のある行動(ウイルスに汚染されたUSBメモリ等を業務用のPCに差し込んだり,規律に反してインターネット接続してポルノサイトを閲覧したりするといった行動)があった場合,どんなに堅固な情報セキュリティシステムもたちまち内部から崩壊してしまうことがある。

|

« 空飛ぶ自動車 | トップページ | 飛行場の航空管制システムはハックされないのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 空飛ぶ自動車 | トップページ | 飛行場の航空管制システムはハックされないのか? »