EU:トリクロサン(triclosan)に関する調査委員会の報告書
下記の報告書が公開されている。
Opinion on triclosan - Antimicrobial Resistance
Scientific Committee on Consumer Safety (SCCS)
22 June 2010
http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/consumer_safety/docs/sccs_o_023.pdf
人間の身体に対する影響調査ではないので,毒性や副作用等に関する記述はあまり多くない。
しかし,耐性菌が発生する可能性が強く指摘されている。つまり,より強力なトリクロサンの使用へとエスカレートせざるを得なくなることが予想される。
なお,この報告書では一切触れていないが,(一部の企業が強く主張するように)もしトリクロサンに細菌を破壊する効能があるのだとすれば,それを自然界にばらまくことによって,生態系の下部を支えている微細な生物を超巨大な規模での大絶滅に追い込んでいることになるのではないだろうか?
トリクロサンそれ自体に,特定の種類の細菌だけに対して選択的に機能する作用はない。
つまり,トリクロサンに殺菌効果があったらあったで,やはり使用してはならない化学物質だという結論に至るしかない。
その意味で,「効能がある」と強調している企業は,自分で自分の墓穴を掘っていることになる。
そのような必然的な論理関係を理解できない者のことを,普通は「馬鹿」と呼んでいる(「馬鹿」の語義については,養老孟司『バカの壁』などを参照のこと。)。
このようなタイプの「馬鹿」が発生するメカニズムについては,毎度引用する例だが,手塚治虫『鉄腕アトム』の中の「第18話ガデムの巻」が最もわかりやすいのではないだろうか?
[このブログ内の関連記事]
トリクロサン(triclosan)に関するJohnson & Johnsonの声明
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanjohnso.html
トリクロサン(triclosan)が及ぼす害について,続々と報道されるようになった
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-68d0.html
トリクロサン(triclosan)及びパラベン(parabens)を含む薬用石鹸には,児童に対し,アレルギー障害を生じさせるような環境汚染効果がある
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanparabe.html
米国:トリクロサン(triclosan)の効能に関するFDAの見解-普通の石鹸と何も変わらない
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanfda-06.html
Johnson & Johnsonがトリクロサン(triclosan),フタル酸エステル類(phthalates)及びパラベン(parabens)を配合した化粧品などの製品を2015年までに全て回収することを決定-No More Tears
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/johnson-johnson.html
日本でも普通に市販されている口紅,石鹸(薬用ハンドソープ,ボディソープなど),洗顔フォーム,クレンジング,日焼けどめ,化粧水・美容液,消臭剤(ケアスプレーなど),シャンプー,歯磨き(練り歯磨き,液体歯磨き,洗口液など),ニキビ治療薬など及び医療用の各種製品(手術用縫合糸など)等に含まれている殺菌成分トリクロサン (triclosan,化学名 2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル)に心臓障害を発生させる問題が見つかる
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-80c6.html
柔らかいビニール製品や化粧品などに含まれているフタル酸エステル類(phthalates)は,使用者のDNAにダメージを与え,また,妊婦の身体を通じて胎児を害するおそれ
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/phthalatesdna-9.html
彼女のいる独身男性に対する提案-「トリクロサンって知ってる?」と尋ねる運動
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-0446.html
心不全による突然死事例の洗い直しが必要なのではないか?
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-82e6.html
| 固定リンク
コメント