« EU:トリクロサン(triclosan)に関する調査委員会の報告書 | トップページ | 中国:他国に対するサイバー戦(サイバー攻撃)に民兵を活用? »

2012年8月22日 (水曜日)

カナダ:トリクロサン(triclosan)に関するカナダ政府による調査結果とQ&A

カナダ政府のサイトで,下記の情報が公開されている。

 Triclosan – Questions and Answers
 Government of Canada
 http://www.chemicalsubstanceschimiques.gc.ca/fact-fait/triclosan-eng.php

 Canada Concludes Preliminary Assessment of Triclosan
 Government of Canada: March 30, 2012
 http://www.hc-sc.gc.ca/ahc-asc/media/nr-cp/_2012/2012-48-eng.php

Q&Aを読むと,トリクロサンの安全性に関するカナダ政府の公式見解は,「The Government of Canada is proposing that triclosan is safe for human health within identified maximum limits, but can be harmful to the environment.」となっている。つまり,「政府が定める許容量以下であれば健康被害はないが,環境に対しては危険な影響を与える可能性がある」ということになる。

私は矛盾した見解だと思う。

自然環境内ではトリクロサンが分解されずに残留し,食物連鎖等を通じてトリクロサンが蓄積・濃縮されるのである以上,それら自然の産物が食品等として人間の口に入れば,(当然のことながら)安全基準以上の濃度にたちまち達してしまう危険性があることになるのに,そのことを無視し,自然環境と体内環境とを完全に隔離されたものであるかの如く扱っているからだ。

もっとも,カナダ政府担当者の中でも肉食人種に属する人々が考察する場合,魚介類を食品だとは思っていないので,軽率にも「関係ない」と考えてしまうのかもしれない。

いずれにしても,日本人は,魚介類を食品として大量に摂取するので,カナダ政府のQ&Aを一部修正して読みかえる必要があることになる。つまり,「自然環境内にはトリクロサンが蓄積・濃縮されているので,魚介類を食べると健康に害が及び得る可能性がある」ということになるのじゃないかと思う。

これまたPCBの場合と同じような公害問題の状況が形成されていることを示唆することになると考える。

 

[このブログ内の関連記事]

 トリクロサン(triclosan)に関するJohnson & Johnsonの声明
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanjohnso.html

 トリクロサン(triclosan)が及ぼす害について,続々と報道されるようになった
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-68d0.html

 トリクロサン(triclosan)及びパラベン(parabens)を含む薬用石鹸には,児童に対し,アレルギー障害を生じさせるような環境汚染効果がある
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanparabe.html

 米国:トリクロサン(triclosan)の効能に関するFDAの見解-普通の石鹸と何も変わらない
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanfda-06.html

 Johnson & Johnsonがトリクロサン(triclosan),フタル酸エステル類(phthalates)及びパラベン(parabens)を配合した化粧品などの製品を2015年までに全て回収することを決定-No More Tears
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/johnson-johnson.html

 日本でも普通に市販されている口紅,石鹸(薬用ハンドソープ,ボディソープなど),洗顔フォーム,クレンジング,日焼けどめ,化粧水・美容液,消臭剤(ケアスプレーなど),シャンプー,歯磨き(練り歯磨き,液体歯磨き,洗口液など),ニキビ治療薬など及び医療用の各種製品(手術用縫合糸など)等に含まれている殺菌成分トリクロサン (triclosan,化学名 2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル)に心臓障害を発生させる問題が見つかる
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-80c6.html

 柔らかいビニール製品や化粧品などに含まれているフタル酸エステル類(phthalates)は,使用者のDNAにダメージを与え,また,妊婦の身体を通じて胎児を害するおそれ
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/phthalatesdna-9.html

 EU:トリクロサン(triclosan)に関する調査委員会の報告書
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-fe9e.html

 彼女のいる独身男性に対する提案-「トリクロサンって知ってる?」と尋ねる運動
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-0446.html

 心不全による突然死事例の洗い直しが必要なのではないか?
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-82e6.html

|

« EU:トリクロサン(triclosan)に関する調査委員会の報告書 | トップページ | 中国:他国に対するサイバー戦(サイバー攻撃)に民兵を活用? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« EU:トリクロサン(triclosan)に関する調査委員会の報告書 | トップページ | 中国:他国に対するサイバー戦(サイバー攻撃)に民兵を活用? »