日本でも普通に市販されている口紅,石鹸(薬用ハンドソープ,ボディソープなど),洗顔フォーム,クレンジング,日焼けどめ,化粧水・美容液,消臭剤(ケアスプレーなど),シャンプー,歯磨き(練り歯磨き,液体歯磨き,洗口液など),ニキビ治療薬など及び医療用の各種製品(手術用縫合糸など)等に含まれている殺菌成分トリクロサン (triclosan,化学名 2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル)に心臓障害を発生させる問題が見つかる
下記の記事が出ている。
Lipstick chemical alert: Ingredient in hundreds of household products 'causes heart problems'
Daily Mail: 14 August, 2012
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2188012/Lipstick-chemical-alert-Ingredient-hundreds-household-products-causes-heart-problems.html
Chemical Found In Lipstick Could Damage Heart
Red Orbit: August 14, 2012
http://www.redorbit.com/news/health/1112675423/lipstick-chemical-heart-081412/
Antibacterial agent Triclosan shown to hinder muscle movement in mice, fish
CBS: August 14, 2012
http://www.cbsnews.com/8301-504763_162-57492975-10391704/antibacterial-agent-triclosan-shown-to-hinder-muscle-movement-in-mice-fish/
Antibacterial agent can weaken muscle
Science News: August 14, 2012
http://www.sciencenews.org/view/generic/id/343045/title/Antibacterial_agent_can_weaken_muscle
問題を指摘した論文は下記のところにある。
Cherednichenko G, Zhang R, Bannister RA, et al.
Triclosan impairs excitation–contraction coupling and Ca2+ dynamics in striated muscle.
PNAS. Published online August 13 2012
http://www.pnas.org/content/early/2012/08/08/1211314109.abstract?sid=1c552053-e254-4409-9536-e090039417ff
なお,下記のような解説もある。
薬用石鹸成分,トリクロサンの生物への影響
http://lib.ruralnet.or.jp/libnews/nishio/nishio200.htm
石けん、歯磨き、母乳中に含まれる農薬トリクロサン-それは子どもに安全か?
概要と勧告
EWG 2008年7月
http://www.ne.jp/asahi/kagaku/pico/research/ewg/08_07_ewg_triclosan.html
ちなみに,「トリクロサン」と「配合成分」をキーワードにしてgoogle検索してみたところ,かなりの数がヒットした。また,「Triclosan」と「Suppliers」をキーワードにしてgoogle検索してみれば,主にどの国の企業で製造され輸出されているのかを知ることができる。あるいは,楽天などのショップサイトで「トリクロサン」をキーワードにして商品検索をしてみると見つけることができる。
[追記:2012年8月16日]
関連記事を追加する。
Freaky Clean: Chemical in Antibacterial Soap Weakens Muscle Function
Time: August 15, 2012
http://healthland.time.com/2012/08/15/freaky-clean-chemical-in-antibacterial-soap-weakens-muscle-function/
Research on Key Antibacterial Ingredient Distorts Real-World Use
Sacrament Bee: August 14, 2012
http://www.sacbee.com/2012/08/14/4725767/research-on-key-antibacterial.html
ACI fight back over latest Triclosan study: 15 August, 2012
http://www.cosmeticsdesign.com/Formulation-Science/ACI-fights-back-over-latest-Triclosan-study
なお,下記のような記事もある。
Antimicrobials from personal care products found in statewide survey of Minnesota's rivers and lakes
Phys.org: August 15, 2012
http://phys.org/news/2012-08-antimicrobials-personal-products-statewide-survey.html
この記事によれば,トリクロサンが自然界で分解されないまま食物連鎖を通じて濃縮され,クジラやイルカなどの運動能力に優れた水生大型動物や大型魚類等(=心筋を酷使して高い運動能力を維持しないと生存できないタイプの動物や魚類等)を死に追いやるだけではなく,最終的には人間の口に戻ってくることが予測されることになる。その場合,(当然のことながら)安全基準を大幅に上回る分量のトリクロサン摂取があり得ることになる。しかも,自然界に広く拡散して汚染が定着している場合,それを改善する方法がほとんどない。したがって,直ちにトリクロサンの製造・販売・使用を禁止すべきではないかと思われる。「はっきりしないから」と言ってうかうかしていると,これまでの薬害事件等と同じようなことが繰り返されるだけだ。結局,責任をとるべき企業は破産・解散などして雲隠れしてしまい,役員や監督官庁の担当者等の個人責任はうやむやのまま,業界団体の責任は全く不問,無責任に誇大な商業宣伝広告をしてきたマスコミ等の責任は誰も問わないというようなことが繰り返されてきた。そういうことはもうおしまいにしないと,人類の未来はない。
| 固定リンク
コメント