« インド:インドの電力網はサイバー攻撃に弱いとの指摘 | トップページ | 大和総研:経済の長期停滞、失業と自殺 »

2012年8月30日 (木曜日)

ビッグデータのコスト

下記の記事が出ている。

 Examining the True Cost of Big Data
 Sys-con Media: August 29, 2012
 http://www.sys-con.com/node/2337635

まともにやろうとすれば莫大なコストが発生する。

とても負担可能な金額ではない。

だからごまかしと手抜きが横行する。

結果的に,悪循環だらけということになるだろう。

現時点では誰もそう思わないだろうけど,そのうち常識になっているので,「この時点では私だけが主張した」という事実,及び「それ以外の人々は全く理解できないか,理解できても沈黙していた」という事実の証拠とするため,記しておくことにする。

なお,下記のような関連記事が出ている。

 Why Big Companies Buy, Sell Your Data
 FOX2now: August 24, 2012
 http://fox2now.com/2012/08/24/why-big-companies-buy-sell-your-data/

よくある話で,要するにカードゲームのようなものだ。

さっさと売り払って利益を確定し,ゲームから抜けることができれば勝ちとなる。最初からそのつもりなので,関連法令等を遵守する気などさらさらない。だからコストが発生しない。私がこれまで現実に知っている人々の中では,六本木や麻布あたりで見かける妙なIT実業家的な者ではむしろ普通のタイプだった。

他方,カードをもち続けている者はカードをもっているだけで損失がかさむことになる。

そして,最後までカードをもっている者(=途中で逃げ出すことに失敗した者)には,破産や処罰が待っているというわけだ。

そのうち,きっと「ビッグデータ投資詐欺」なんてのも出てくるんだろうな(笑)。

 

[このブログ内の関連記事]

 ビッグデータの用途
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-88b8.html

 ビッグデータのためのeディスカバリー(電子証拠開示)プラットフォーム
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/e-de80.html

 Privacy and Big Data
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/privacy-and-big.html

|

« インド:インドの電力網はサイバー攻撃に弱いとの指摘 | トップページ | 大和総研:経済の長期停滞、失業と自殺 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« インド:インドの電力網はサイバー攻撃に弱いとの指摘 | トップページ | 大和総研:経済の長期停滞、失業と自殺 »