日本~フィリピン~マレーシア~シンガポールをつなぐ高速通信海底ケーブルが開通
下記の記事が出ている。
Asia's fastest data cable links Tokyo to Singapore
BBC: 19 August 2012
http://www.bbc.com/news/technology-19275490
これらの国々におけるインターネットの回線事情が大幅に改善されるのではないかと期待される。
ただし,途中で香港にもつながっているところに若干問題があるかもしれない。中国政府は(当然のことながら)全ての通信に対する通信傍受を実行する(中国国内だけであれば,国内問題に過ぎない。しかし,例えば,日本とフィリピンとの間の通信に干渉することがあるとすれば,それは重大な主権侵害行為として外交問題に発展することになる。)。ほかに2点ほど重大な問題があることが判明したが,差し支えがあるのでブログには書けない。
[追記:2012年8月20日17:03]
関連記事を追加する。
China and Taiwan complete historic undersea cable
Register: 20 August, 2012
http://www.theregister.co.uk/2012/08/20/taiwan_china_undersea_cable_complete/
[このブログ内の関連記事]
Facebookがアジア地域の海底ケーブルを買収
http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-e2fe.html
| 固定リンク
« 栃木県警がサイバー攻撃に備え訓練 | トップページ | 中国:Androidスマートフォン用壁紙をダウンロードすると感染し,利用者のクレジットカード情報等を密かに奪い取るだけでなく勝手に課金してしまうマルウェアSMSZombieが蔓延 »
コメント