« クラウドコンピューティングは,IT労働者の労働をどのように変化させるか? | トップページ | 心不全による突然死事例の洗い直しが必要なのではないか? »

2012年8月22日 (水曜日)

彼女のいる独身男性に対する提案-「トリクロサンって知ってる?」と尋ねる運動

彼女に対して,「トリクロサンって知ってる?」って尋ねてみる運動を提案したい。

その返答のあり方次第で,「こいつ馬鹿だ」と思ったり,「付き合うのをやめよう」と判断したりすること、または,逆に何とも思わないことなどについては,もちろん各人の自由だ。

そもそもこの提案に賛同するかどうかも全く自由だ。当然のことながら,このような提案に対して反対したり批判したりするのも各人の自由だ。

ただし,化粧品や医薬品関連の企業及びマスコミ関係に勤務する者は,へたに賛同しないほうが良い。解雇される危険性がある。どんな悪いことでも「知らんぷり」をして平然と「長いものにはまかれろ」の姿勢を貫かないと,狭い日本では生きていけない。しかし,そうやって「知らんぷり」をしていることが,国民の健康を蝕み,環境破壊を促進することになるということ,そのような結果を招く行為は民法上の不法行為(民法709条)となり得ること,そして,その不法行為について共同不法行為者となり得るということ,これらの事実については明確に認識してほしいものだ。共同不法行為は過失によっても成立する。つまり,あとになって公害事件や薬害事件が発生したときは,全員損害賠償責任を負うべき立場にあるということを自覚してもらいたい。その上で自分の人生は自分で決めればよろしい。ちなみに,現時点で既に予見可能性も結果回避可能性も十分にあるので,過失の有無は,単純に結果回避措置を講じたかどうかだけで判定可能な状態となっている。

ちなみに,某超有名化粧品メーカーの某非常に偉い方を個人的に知っている。とても立派な方なので,きっとJohnson & Johnsonと同様,リスクの低い製品開発の方向へと舵を切ってくださるのではないかと期待している。

 

[このブログ内の関連記事]

 トリクロサン(triclosan)に関するJohnson & Johnsonの声明
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanjohnso.html

 トリクロサン(triclosan)が及ぼす害について,続々と報道されるようになった
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-68d0.html

 トリクロサン(triclosan)及びパラベン(parabens)を含む薬用石鹸には,児童に対し,アレルギー障害を生じさせるような環境汚染効果がある
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanparabe.html

 米国:トリクロサン(triclosan)の効能に関するFDAの見解-普通の石鹸と何も変わらない
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosanfda-06.html

 Johnson & Johnsonがトリクロサン(triclosan),フタル酸エステル類(phthalates)及びパラベン(parabens)を配合した化粧品などの製品を2015年までに全て回収することを決定-No More Tears
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/johnson-johnson.html

 日本でも普通に市販されている口紅,石鹸(薬用ハンドソープ,ボディソープなど),洗顔フォーム,クレンジング,日焼けどめ,化粧水・美容液,消臭剤(ケアスプレーなど),シャンプー,歯磨き(練り歯磨き,液体歯磨き,洗口液など),ニキビ治療薬など及び医療用の各種製品(手術用縫合糸など)等に含まれている殺菌成分トリクロサン (triclosan,化学名 2,4,4'-トリクロロ-2'-ヒドロキシジフェニルエーテル)に心臓障害を発生させる問題が見つかる
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/triclosan-80c6.html

 柔らかいビニール製品や化粧品などに含まれているフタル酸エステル類(phthalates)は,使用者のDNAにダメージを与え,また,妊婦の身体を通じて胎児を害するおそれ
 http://cyberlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/phthalatesdna-9.html

|

« クラウドコンピューティングは,IT労働者の労働をどのように変化させるか? | トップページ | 心不全による突然死事例の洗い直しが必要なのではないか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クラウドコンピューティングは,IT労働者の労働をどのように変化させるか? | トップページ | 心不全による突然死事例の洗い直しが必要なのではないか? »