GEとEnel Green Powerが米国ミネソタ州に世界最大規模の風力発電プラントを建設
下記の記事が出ている。
GE, Enel Green Power To Build One of the Largest Minnesota Wind Farms
Claen Technica: August 7, 2012
http://cleantechnica.com/2012/08/07/ge-enel-green-power-to-build-one-of-the-largest-minnesota-wind-farms/
Enel Green Power SpA : ENEL GREEN POWER ANNOUNCES FINALIZATION OF EQUITY PARTNERSHIP AGREEMENT AND CAPITAL CONTRIBUTION AGREEMENT ON “PRAIRIE ROSE” WIND PROJECT IN THE USA
4-traders: August 06, 2012
http://www.4-traders.com/ENEL-GREEN-POWER-SPA-6826385/news/Enel-Green-Power-SpA-ENEL-GREEN-POWER-ANNOUNCES-FINALIZATION-OF-EQUITY-PARTNERSHIP-AGREEMENT-AND-C-14448131/
GE Buys $156 Million Stake in Enel’s Minnestota Wind Farm
Bloomberg: August 06, 2012
http://www.businessweek.com/news/2012-08-06/ge-buys-156-million-stake-in-enel-s-minnestota-wind-farm
上記の記事によれば,GEが51パーセントの株式を買収した結果,合弁と同じような状態になったらしい。
GEとしては,それだけ将来性を見込んでいるということになるのだろう。
米国では水か枯渇しかけている。水が枯渇すると,原子力発電所の冷却機能は全て麻痺する。つまり,原子力発電のアキレス腱は,本当は水なのだ。世界的には大干ばつが発生している地域があり,そのような地域では,原発を冷却できなくなって爆発事故を発生させてしまう危険性が常にあることになる。
なお,私個人としては,赤外線→電気変換による発電を推進すべきだと考えている。
[追記:2012年8月15日]
関連記事を追加する。
Wind accounts for one-third of new energy-generating capacity in US
ars technica: August 15, 2012
http://arstechnica.com/science/2012/08/wind-accounts-for-one-third-of-new-energy-generating-capacity-in-us/
| 固定リンク
« 感染すると利用者のPCをフリーズさせ使えなくしてしまうドライブバイインターネットマルウェアRansomware | トップページ | Mitigating DDoS Attacks: Best Practices for an Evolving Threat Landscape »
コメント